学習ポートフォリオサイトを作ってみる
投稿日: 2025/10/24
更新日: 2025/11/04
🚀 はじめに
こんにちは、千葉 翔太です。 私は現在25歳で、組み込みシステム開発の経験が5年あります。
今回、まったくのゼロからWeb開発に挑戦し、学習用のアウトプットとしてこのポートフォリオサイトを作ってみました。
🏗️ 背景: なぜWeb開発へ?
これまでずっと組み込み系のエンジニアとして働いてきたため、Web開発の知識はほぼ0に等しい状態でした。
最近「Docker」や「AWS」といったインフラとクラウド技術への興味が強くなり、まずは簡単なアプリを作り、Web開発の一連の流れを体験することから学習を始めました。
✨ 制作の動機
最初は単純に Docker + Next.js + TypeScript で TODOリストアプリ を作ろうと考えていました。
しかし、この技術スタックを使って自分専用のポートフォリオサイトを作れば、学習記録とアウトプットを兼ねられると気づき、急遽方向転換しました。
🎯 これから挑戦・学習したいこと
🐳 1. Dockerでの開発環境管理
- 目標: チーム開発でも使える環境を整備
- コンテナ間通信やボリューム管理の理解
🧠 2. Next.js + TypeScript
- 目標: 型安全な開発と高度なレンダリング技術の習得
- 静的サイト生成(SSG)とサーバーサイドレンダリング(SSR)の理解
- Next.jsのAPI Routesを使った簡単なサーバ処理
🎨 3. Tailwind CSSでのUI実装
- 目標: モダンなデザインと実用性の両立
- モダンなデザインの再現
- ダークモード対応やレスポンシブデザインの学習
☁️ 4. AWSを使ったデプロイ
- 目標: サーバーレス構成の基本を体験
- S3 + CloudFrontでの静的サイト配信
- サーバーレス構成の基本を体験
🔄 5. Web開発の一連の流れを体験
- 目標: 開発サイクル全体の習熟
- コーディング → Docker環境で動作確認 → GitHub管理 → AWSで公開
- 小さなWebアプリやブログ機能を追加しながら学習を深める
このサイト自体が「学習中のアウトプット」です まだ完璧ではありませんが、少しずつ手を加えながら、Web開発の基礎を確実に身につけていきたいと思っています。